部門紹介:製造部
製造部では、鉄骨の加工、組立、溶接、塗装、検査などを行い、建築鉄骨の部材製作を行っております。
基本の報連相を大切にしつつ、新しいスキルの取得や業務の工夫改善に挑戦しています。

一次加工
■どんな業務を担当していますか?
鉄骨の一次加工、機械加工です。
鋼材のデータを機械に入力し、孔加工と切断を行っています。
■ 会社に入ってから、どんなことを覚えましたか?
クレーン
アーク溶接
ガス溶接
などを取得しました。
■ 心がけていることはありますか?
流れ作業なので、後の工程が渋滞しないように、報連相を大切に作業しています。
■ どんなところにやりがいを感じますか?
未加工から製品になっていくところを見るのが、やりがいです。
■ 当社への応募を迷っている方へ
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、焦らず一歩ずつ成長していきましょう。

組立
■どんな業務を担当していますか?
鉄骨の組立作業です。
コラムやH鋼などを図面通りに製作しています。
■ 会社に入ってから、どんなことを覚えましたか?
WES2級
移動式クレーン
溶接のJIS
など様々な資格を取得しました。
■ 心がけていることはありますか?
相手が何をして欲しいのかを考えるように心がけています。
■ どんなところにやりがいを感じますか?
完成した建物を見た時の達成感に仕事のやりがいを感じています。
■ 当社への応募を迷っている方へ
物作りの楽しさが分かるので、応募お待ちしています。


溶接
■どんな業務を担当していますか?
溶接、積込・運搬などを行っています。
・ボルト取りが出来ない所の1番重要な部分の融合溶接、超音波検査対応部分の溶接を行っています。
■ 会社に入ってから、どんなことを覚えましたか?
超音波の溶接を覚えました。
JIS・全種類(A-2F、H、V、O)
JIS・AW検定、工場用(SA-3F、H、V)
等を取得しました。
■ 心がけていることはありますか?
他部署との進捗情報を常に交換し、工場内全体がスムーズに流れるよう心がけています。
■ どんなところにやりがいを感じますか?
自分が担当した溶接の検査が通った時は、やはりやりがいを感じます。。
自分達と同じように超音波溶接・隅肉溶接が1人前にできるように、若手にも教えていきたいです。
■ 当社への応募を迷っている方へ
溶接作業は難しい所もありますが、検査を通った時などすごくやりがいがある仕事ですので、一緒に我々と腕を磨きましょう!
うちの会社で!!


塗装・仕上げ
■どんな業務を担当していますか?
鉄骨の塗装、仕分け・積込・配車をしています。
完成した製品への塗装、ケレン塗装をメインで行いつつ、
製品の仕分けや出荷作業も行っています。
■ 会社に入ってから、どんなことを覚えましたか?
鉄骨工事に関する一連の知識と実務を学びました。
玉掛け、クレーン等の資格も取得しました。
■ 心がけていることはありますか?
コミュニケーションを大切にしています。
■ どんなところにやりがいを感じますか?
成果が目に見えた時に、達成感を感じます。
■ 当社への応募を迷っている方へ
あいさつをきちんとして周りの人達としっかりコミュニケーションをとりましょう。
一歩踏み出す勇気を応援します。


検査
■どんな業務を担当していますか?
製造部の検査を担当しています。
・鉄骨部材組立後の検査、溶接後の外観、寸法検査
・建築鉄骨溶接部の超音波検査
・第三者検査機関対応
・製品検査対応(施工者が行う受入検査の立会)
・建築鉄骨製品検査に付随する報告書作成業務
などを行っています。
■ 会社に入ってから、どんなことを覚えましたか?
図面の見方を覚えました。
建築鉄骨超音波検査技術者
建築鉄骨製品検査技術者
床上操作式クレーン運転技能講習
玉掛け技能講習
等の資格も取得しました。
■ 心がけていることはありますか?
相手側の立場も考えることです。
■ どんなところにやりがいを感じますか?
未来を予見し、先んじて動くことにより、働きやすいペースを作ることです。
■ 当社への応募を迷っている方へ
行動しなかった後悔は、行動してしまった後悔より大きい。
私たちは、学校や体育館、商業施設等に使用する部材をつくり、取付作業を行っています。 (施工実績)
営業、作図、工程管理、工場製作それぞれで小さなチームをつくり、
連携しながら1つのモノの完成させる会社です。
カタチに残る仕事を一緒にしませんか?
経験・知識に応じて、少しずつ業務を覚えられるようサポートいたします。
経験者の方も、資格はあるけれど未経験の方、まったく未経験だけどモノづくりに携わりたい方も、弊社求人にご応募下さい。